
【経年変化】
製品を使用することでうまれる独特の使用感(味わい)のこと。特にヌメ革には顕著に現れる。具体的には色味が深まったり、ツヤが出たり、硬さ(新品独特のこわばり感)が柔らかくなったりすること。
革製品ならではの楽しみの一つ。→「エイジング」とも呼びます。
製品を使用することでうまれる独特の使用感(味わい)のこと。特にヌメ革には顕著に現れる。具体的には色味が深まったり、ツヤが出たり、硬さ(新品独特のこわばり感)が柔らかくなったりすること。
革製品ならではの楽しみの一つ。→「エイジング」とも呼びます。
【デシ(DS)】
 革のサイズを示す面積単位。
 1ds(デシ)=100cm2(10cm×10cm)
 日本では、このDSが使用されていますが、諸外国ではスクエアフィートを使用されることも多いです。
【スクエアフィート】
 アメリカなど諸外国での革のサイズを示す面積単位。
 1sq.ft = 30.479cm × 30.479cm = 928.969cm2(約9.29DS)
【シボ】
 革の吟面を内側に折り曲げた時に出来るしわの状態をいう。このしわが細かく均一である場合、シボが良いと評価されてます。
【吟面】
 本革の外面(表皮側)のこと。
【床面】
 本革の内面のこと。
【カットサンプル】
 ハガキサイズなど小さめにカットされた実物見本。
 本革材料のカットサンプルを送付頂ければ、同様の革がいくらで製作可能か相見積もりを取らせて頂くことも可能です。




 
 



















 
 
 
 
 
 



