Posted on

【本革学校】用語辞典(皮革の種類と特徴)

【牛革】
皮革の中でも代表的な革製品として使われています。一般には、背中から脇までの皮を使用します。基本的にはすべて肉牛の皮となっています。また、表面に加工を施すことにより牛革以外の革に見えるように加工してあるものも多いです。牛革は主に、牛の年齢やオスメスの違いなどでさらに細かく分類されます。皮革製品として供給量・美しさ・頑丈さなどの面で利用価値が最も高い皮革とされています。

【ハラコ】
胎児~生後間もないほどの子牛の革です。短い毛のついた素材で独自の風合いがあります。出産前に死亡した牝牛のお腹にいた腹子や、死産した子牛から採られます。そのため、ほどんど市場に出回ることはありません。ハラコは最高級素材であり、通常販売されているものはポニーなどをハラコと称して販売しているケースがほとんどです。

【カーフスキン】
生後6ヶ月以内の子牛の革です。牛革の中でももっとも上質な素材とされています。キメが細かく柔らかく、薄い素材となっています。なお、元となる皮が4.3kg以下のものをライトカーフ、それ以上のものをヘビーカーフと呼びます。高級革製品に使われることが多いです。

大人の牛の革と比較してきめ細かく、すべての皮革素材の中でも上質なアイテムです。レザーバッグや革財布などに用いれること多い革です。

【キップスキン】
生後6カ月から1年以内の子牛の皮のことをさします。カーフスキンについで上質な皮であるとされています。カーフスキンよりも繊維の密度が高い為、薄くても丈夫さを保ちます。主に高級ブランドにおけるレザー製品に使われることが多い皮革です。

【カウハイド】
生後2年を経過したメスの牛の皮を指します。牝牛のため、皮の厚さは雄牛ほどなく、やや柔らかさをもっています。カーフスキンやキップスキンより厚みがあり、丈夫なのが特徴です。カウハイドレザーと呼ばれることもあります。

革製品として幅広く利用されているポピュラーな皮革です。革靴、革小物、レザーバッグ、革財布など多くの素材に利用されます。なお、カウハイドレザーよりもより厚みがある牛革に「ステアハイド(レザー)」があります。

【ステアハイド】
一般的に牛革とよばれる代表的な革です。生後2年を経過した雄牛の革です。生後3ヶ月~6ヶ月の間に去勢されており、去勢されていない雄牛の革(ブルハイド)と比較して革質がやわらかくなっています。厚みが均等であり、様々な用途に使用可能です。

カウハイドと比べてやや厚みがあります。カウハイドと同様に多くの革製品に利用されている皮革です。

【ブルハイド】
生後2年を経過した雄牛の革で、去勢されていない牛の皮を指します。牛革の中でももっとも固く丈夫である一方で柔らかさはありませんので、汎用性はありません。主に靴底などにも用いられます。去勢されていない雄牛は活動的なため、体中に傷があることも多いです。そうした理由でレザー製品として加工した場合にもこの傷は残ります。

【ジナマ】
日本独自の牛革の呼び名です。日本では昔、牛の皮は生皮のままで取引されていたことから、ジナマ(地生)と呼ばれていました。今では、日本国産の牛革のことをさします。一般的に、国産の牛革は管理状態がよい事から、品質が高い皮として人気があります。

【水牛革(バッファロー・バイソン)】
特徴としてはカーフスキン(牛革)のような柔らかさと、独特のシボが挙げられます。比較的丈夫な革なので様々な用途に利用されています。

【豚革(ピッグスキン) 】
吟面に硬い毛がつきぬけており、表面に3つずつの毛穴が開いていることが特長の革。ピッグスキンとも呼ばれます。従来は価値の低い革とされていましたが、近年ではその汎用性から利用も広がっています。固くも柔らかくも、半透明に加工することもできます。

【ペッカリー】
中南米諸国原産の柔らかい野豚の皮。

【馬革】
革全体としての組織は荒いとされていますが、臀部(おしり)の網様層は非常に緻密で美しいことから、コードバンと呼ばれ様々な革製品に利用されています。コードバン以外については、繊維構造がやや荒く、
薄くて摩擦抵抗が劣ります。靴の裏革などに用いられることが多いです。ちなみに、馬革は「うまかわ」ではなく、「ばかく」と読みます。

【コードバン】
馬の尻部分(臀部)の革を指します。馬革の中でも、コードバンは繊維が緻密であり、光沢も美しいのが特徴的です。サラブレッドやポニーなどのメジャーな馬からは取れず、ヨーロッパの一部で食用として生産されている農耕馬からのみ採れるので、きわめて希少性が高いです。

ランドセルなどにも使われており、高い堅牢性や美しい光沢などが人気です。もちろん、ランドセル以外にも財布、コインケース、革靴など幅広く利用されています。

【ポニー革】
ポニー種と呼ばれる小型の馬から採れる馬革です。ちなみに、ポニーは子馬と称されることもありますが、ポニーは年齢の若い馬という意味ではなく、小型の馬です。やわらかさと軽さが特徴です。またポニーの毛皮は牛革の「ハラコ」と称されることもあります。

【鹿革】
軽い上にソフトな質感が特長の皮革です。ネイティブ素材に使われることが多いです。油でなめした鹿革がセーム革と呼ばれ、こちらも有名です。セーム革で磨くと独自のツヤがでることから磨き革としても利用されます。日本には、多くの鹿がいたため、独自の加工法が発達し、武具などの革として利用されましたが、現在はそのすべてを輸入に頼っています。

【セーム革】
鱈油で油なめしをした鹿革のことを言います。鹿革の特徴である繊維の細かさからみがき革としての性質に非常に優れています。やわらかく手触りもよく、油なめしをしていることから耐水性も高いです。革としては珍しく洗濯も可能です。また、手袋や洋服などにも利用されます。シャミ革、シャミーレザーなどとも呼ばれます。

【山羊革】
感触がソフトであり、かつ丈夫でやや固いことが特長の革です。大人のヤギ革をゴートスキン(ゴートレザー)、子供のヤギ革をキッドスキンとよばれます。吟面は独自の凹凸を持っているので摩擦性能に優れています。

【ゴートスキン】
いわゆる山羊革のことをさします。大人の山羊革の事を指します。カウハイド(一般的な牛革)と比較して素材がしなやかでありかつ強度があることから、比較的薄くても耐久性を持たせることができます。

【キッドスキン】
Kid(子山羊)の革のことをさします。ゴートスキンと比較してもより革がやわらかくしなやかなのが特徴的です。高級皮革として知られています。

【羊革】
特長はその柔らかさです。ソフトでありかつ柔らかい肌触りが魅力です。また、羊革はなめしても中に隙間が残るため断熱効果が高いことから、防寒用の衣服としても羊革が用いられることが多いです。ラムスキン、シープスキンとも呼ばれます。

【ラムスキン】
生後1年以内の子羊の革のことをさします。羊革の中でも柔らかくて軽いという特徴を持ちます。もちろん、羊革としての特徴も持ち合わせています。

【シープスキン(ムートン)】
いわゆる羊革のことを指しますが、中でも生後1年をすぎた羊の革のことをさします。ちなみに、ムートンと呼ばれることもあります。シープスキンは英語表記、ムートンはフランス語表記です。ただし、シープスキンと呼ばれるとなめし革、ムートンというとモコモコの毛のついた毛皮とされるケースが多いようです。

【カンガルー革】
その名前のとおりカンガルーの革です。外見は牛革とかなり似ています。カンガルーは年間の捕獲量に制限がありますので、流通量は少なく、傷の少ないカンガルー革は高級牛革であるカーフスキンよりもより価値があるとされています。

【オーストリッチ(ダチョウ革)】
ダチョウの革です。天然素材の中でも、高級レザーとして重宝されているのがオーストリッチ(ダチョウ)革です。
野性味の中にエレガンスさを秘めた風合いが好まれています。オーストリッチの皮は、羽毛を抜いた後の丸みのある突起した軸痕(クイルマーク)が特徴です。強靱な皮質で重厚さもあり、立体的な革の特性を活かして、高級品向け素材として幅広く使用されています。

【爬虫類の皮革】
革製品として高級皮革として人気があるものに爬虫類の比較があります。代表的な皮革としては「ワニ革」「トカゲ革」「ヘビ革」などがあげられます。爬虫類独特の縞模様やシワなどが風合いを示しており、高級皮革として扱われています。

【ワニ革】
独自の凹凸のある模様が特徴の高級皮革です。中でもクロコダイルが最上級とされています。凹凸はワニの鱗片によるものであり、特に鱗片の数が多く、配列がきれいな物が特に貴重であるとされています。現在ではほとんどが養殖されたワニが利用されます。

【トカゲ革】
その種類の多さが特徴です。中でもジャワのリザードが有名です。皮革自体に厚さがないため、強度は不十分なため、多くの場合では貼り付けで利用されます。財布や手帳などに用いられることが多いです。

【ヘビ革(パイソン)】
美しい鱗(ウロコ)が特徴的です。中でもニシキヘビの革はパイソンと呼ばれ人気が高いです。中でも模様がダイヤモンドのようになっているものをダイヤモンドパイソン、石垣状になっているものをモラレスパイソンと呼びます。財布などに使われることが多いですが、強度はやや弱いです。

【魚類革】
魚類の中にも革製品として活用されている種類がいます。大きくは「サメ(鮫)」と「エイ」です。それぞれ、たくさんの種類がありますが、一部の鮫とスティングレイ(針を持つエイ)が革製品として利用されます。独特の風合いが特徴的です。

【人工皮革】
天然の革に似せた人工素材です。立体構造をもった特殊な不織布を基布とした擬似皮革です。基布に対して樹脂を塗布したり浸透させたものなどがあります。クラリーノ、エクセーヌなどが代表的です。衣服、靴などに使われます。

【合成皮革】
布などを基布とした人工素材です。一般的には普通の織物にウレタン樹脂などの表皮を張り合わせたものです。合成皮革は人工皮革と比べて、通気性や感触、保存性など劣るため、革製品(ファッション目的)としてはあまり使われません。